スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
GPUの覚書
Radeonなら
価格.com - EAH4870X2/HTDI/2G (PCIExp 2GB)、SAPPHIRE RADEON HD 4870 X2 2GB GDDR5 PCIE (PCIExp 2GB)、GV-R487X2-2GH-B (PCIExp 2GB)の比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05500416765.05505716763.05501216753

nVIDIAなら
価格.com - ELSA GLADIAC GTX 295 (PCIExp 1792MB)、GV-N295-18I-B (PCIExp 1792MB)、ENGTX295/2DI/1792MD3 (PCIExp 1792MB)、N295GTX-M2D1792 (PCIExp 1792MB)の比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000021746.K0000014741.K0000014399.K0000014393

デュアルGPUなら ほとんど 値段かわらんのね・・・・
価格で5万以下なら・・
価格.com - SAPPHIRE SAPPHIRE RADEON HD 4870 X2 2GB GDDR5 PCIE (PCIExp 2GB) スペック
http://kakaku.com/spec/05505716763/

おいら ガキだな こうやって 悩んでるときが 一番楽しかったりする
(; ̄ー ̄川 アセアセ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05500416765.05505716763.05501216753
nVIDIAなら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000021746.K0000014741.K0000014399.K0000014393
デュアルGPUなら ほとんど 値段かわらんのね・・・・
価格で5万以下なら・・
http://kakaku.com/spec/05505716763/
おいら ガキだな こうやって 悩んでるときが 一番楽しかったりする
(; ̄ー ̄川 アセアセ
COMMENT
れっどさんこんばんは。
SketchUpなら私オススメのGPUはnVidiaです。
というのも先日知人がDELLのRadeon2450?あたりを搭載したノートを買ったのですが、遅いんです。
オービットやパンで実用的な速度が出ていません。
パンニングはマウスを動かして1.5秒ぐらいして一コマ移動、みたいな。
二人してSU内の設定やグラフィックカードの設定、ドライバの更新がないかなど試行錯誤しているのですが改善していません。
彼はSketchUpの為に買ったと言っても過言ではないので非常に落ち込んでます。
で、海外のサイトをいくつか見て回ったのですが、複数の「RadeonでSUが遅いんだ!」という書き込みを見つけました。
さらに先日GoogleSketchUpのオフィシャルでも「nVidiaのGeForceの方が問題ないみたい」と書かれていました。
先日からそのオフィシャルの発言をもう一度確認しようと思って探しているのですが見つかりません(汗
とりあえずSUするならnVidiaと今廻りにはひそかに助言してます。
ちなみにDELLの同時期に出ているnVidiaを積んでいる別の製品では快適に動いているんです。
Radeonの何が問題なのか、私と私の廻りでは今把握できずにいます。
とりあえずご報告でした。
SketchUpなら私オススメのGPUはnVidiaです。
というのも先日知人がDELLのRadeon2450?あたりを搭載したノートを買ったのですが、遅いんです。
オービットやパンで実用的な速度が出ていません。
パンニングはマウスを動かして1.5秒ぐらいして一コマ移動、みたいな。
二人してSU内の設定やグラフィックカードの設定、ドライバの更新がないかなど試行錯誤しているのですが改善していません。
彼はSketchUpの為に買ったと言っても過言ではないので非常に落ち込んでます。
で、海外のサイトをいくつか見て回ったのですが、複数の「RadeonでSUが遅いんだ!」という書き込みを見つけました。
さらに先日GoogleSketchUpのオフィシャルでも「nVidiaのGeForceの方が問題ないみたい」と書かれていました。
先日からそのオフィシャルの発言をもう一度確認しようと思って探しているのですが見つかりません(汗
とりあえずSUするならnVidiaと今廻りにはひそかに助言してます。
ちなみにDELLの同時期に出ているnVidiaを積んでいる別の製品では快適に動いているんです。
Radeonの何が問題なのか、私と私の廻りでは今把握できずにいます。
とりあえずご報告でした。
Hinoさん こんちゃ☆^∇゜) ニパッ!!
ほうほう・・・・nVIDIAねー おいら 家のPC2台ともNVIDIAだから、GFのほうが 使い慣れてはいるんだよね・・・
あと この前買った エルザはサイトも、アフターも親切なんで気に入っているので・・NVIDIAで エルザが出してるものを 検討中・・
SketchUpとNVIDIAの互換のソースはこのあたりかな?
http://www.sketchupjapan.com/faqs_disp.php
////以下 上記URLの引用////
@LastはnVidiaチップセットの付いたビデオカードの入手を強くおすすめします(Windows SketchUpには特に)。NVidiaビデオカードのGeforceシリーズがもっとも価値があると思います。多くのブランドがnVidiaのチップセットを使っていますが、Asusブランドのビデオカードが非常に高品質のドライバを持つのでその中でも一番良いと思います。
////ここまで////
しかし なんで GPUって 高いんでしょうねー><;;
ほうほう・・・・nVIDIAねー おいら 家のPC2台ともNVIDIAだから、GFのほうが 使い慣れてはいるんだよね・・・
あと この前買った エルザはサイトも、アフターも親切なんで気に入っているので・・NVIDIAで エルザが出してるものを 検討中・・
SketchUpとNVIDIAの互換のソースはこのあたりかな?
http://www.sketchupjapan.com/faqs_disp.php
////以下 上記URLの引用////
@LastはnVidiaチップセットの付いたビデオカードの入手を強くおすすめします(Windows SketchUpには特に)。NVidiaビデオカードのGeforceシリーズがもっとも価値があると思います。多くのブランドがnVidiaのチップセットを使っていますが、Asusブランドのビデオカードが非常に高品質のドライバを持つのでその中でも一番良いと思います。
////ここまで////
しかし なんで GPUって 高いんでしょうねー><;;
おぉ!その記事です!
ありがとうございます。
なんでかたどり着けずにいました。
ところでGPU。
高いですけど良いの選ぶとPCの実務上の耐用年数が延びますね。
操作や描画が軽いのでCPUのハンデを埋めてくれるというか。
しかしウチもそろそろ更新しようかどうしようか悩んでます。
Windows7を待つべきか否か。
ありがとうございます。
なんでかたどり着けずにいました。
ところでGPU。
高いですけど良いの選ぶとPCの実務上の耐用年数が延びますね。
操作や描画が軽いのでCPUのハンデを埋めてくれるというか。
しかしウチもそろそろ更新しようかどうしようか悩んでます。
Windows7を待つべきか否か。
>おぉ!その記事です!
(; ̄ー ̄川 アセアセ ありがとうございます・・・・
たしか 自宅の2号機君に GPUつけるときに nVIDIAのほうが いいよって 誰かに言われて nVIDIAにした気がします・・
1号機もnVIDIAだったし・・・・
くるであろう 3号機もnVIDIAで・・・
(; ̄ー ̄川 アセアセ ありがとうございます・・・・
たしか 自宅の2号機君に GPUつけるときに nVIDIAのほうが いいよって 誰かに言われて nVIDIAにした気がします・・
1号機もnVIDIAだったし・・・・
くるであろう 3号機もnVIDIAで・・・